テストステロンと言うホルモンをご存知ですか?男性ホルモンのひとつなんですが、実はバストアップと密接な関係にあるんです。
女性が男性ホルモンを分泌しても関係ないんじゃない?そんな風に感じる貴方へ、テストステロンとバストの驚きの関係について詳しく解説致します。
テストステロンとは男性ホルモンの一種ですが、女性でも副腎や卵巣で分泌されるホルモンです。
分泌量は男性に比べると少なく、5~10%ほどしか分泌されませんし、役割もわき毛の発毛や脳の情動のコントロール、身体の成長や筋肉の発達の促進、神経や血管の保護など男性らしさを促すようなホルモンに思えます。
さらに、ストレスや睡眠不足などによりホルモンバランスが崩れてしまうと、男性ホルモンであるテストステロンが女性ホルモンより優位な状態になり、肌トラブルを引き起こしたり、体毛が濃くなったり、攻撃的になったりして女性らしさが失われてしまいます。
一見すると、テストステロンって女性の敵のような感じがしますよね?ですが、テストステロンにはポジティブな思考を生み出したり、活力を与え、代謝を向上したりする効果もあります。
それに、女性ホルモンであるエストロゲンはテストステロンが変換されて生まれるものなので、女性にとってはなくてはならない存在なんです。
テストステロンには筋肉を強化し、骨を発達させる役割があり、もちろんこれは、女性にとっても必要なことです。しかし過度にテストステロンを分泌させると、女性らしさが失われ、筋肉質の体が作られてしまいます。
そして、女性ホルモンにより作られる、女性らしい柔らかくてふくよかなバストは、男性ホルモンであるテストステロンが女性ホルモンよりも優位な状態になると、筋肉質の小さなバストへと変わってしまいます。
では、テストステロンを減らせば女性らしい身体になるのかと言えば、そうではありません。
エストロゲンの前駆体であるテストステロンもバストアップする上で大切なホルモンです。
バストアップを目指すには、ホルモンバランスを保ちながら女性ホルモンを活性させることが必要なのです。
女性ホルモンを活性化するための方法については、皆さんたくさんの情報を持っていて、色々なことを試されていると思います。
しかし、いくら女性ホルモンを活性したとしても、女性ホルモンのおおもととなるテストステロンの分泌を保たなければ何の意味もないのです!
とは言え実は、いま挙げたテストステロンの分泌を促す4つの習慣は、女性ホルモンの分泌を促す生活習慣と全く同じなのです。
テストステロンも、女性ホルモンも、ホルモンバランスを保つには、生活習慣を見直すことが、とても重要なことだと言えそうです。
テストステロンの分泌を促す方法としては、生活習慣を見直すほかに食品で促す方法があります。
まず、基本は朝昼晩と3食きちんと食事を摂ること、そして食事内容もバランスよく多種多様な食品を摂る必要があります。
などがあります。亜鉛などのミネラルを多く含む食品は、なかなか摂取しづらい成分なので、サプリメントで補う方法もあります。
テストステロンは5αリダクターゼと言う人間が持っている酵素と結びつくとジヒドロテストステロンという男性ホルモンに変換されます。これはバストアップを阻害する大きな原因になり得ます。
女性ホルモンが優位な状態にある場合は、ジヒドロテストステロンの影響をさほど影響は受けませんが、ジャンクフードやコンビニ食品ばかりの食生活や、ストレスの多い生活を送っていると、このジヒドロテストステロンの影響を受けやすくなると言われています。
また、ジヒドロテストステロンを抑制すると言われている大豆食品や、ノコギリヤシの成分を含むサプリなどで、女性ホルモンを活性化させ、ジヒドロテストステロンを抑制するとバストアップによいと言われています。
現代社会に生きる女性はテストステロンが減りやすい環境にあると言われています。テストステロンはは女性ホルモンの大切な原料です。できるだけテストステロンが分泌されるのを維持しながら、その上でジヒドロテストステロンに変換されない、女性ホルモンが優位な状態を作ることが大切です。
そして、テストステロンの分泌には、バストアップの基本である、バランスの取れた食事、質のよい睡眠、ストレスのない生活、適度なエクササイズなどが何よりも大切になります。
しかし簡単なことが難しい現代人にとっては、サプリメントや漢方、アロマなど、さまざまな女性ホルモンの分泌を促す方法を生活に取り入れながら、ホルモンバランスを整える生活を送ることが、バストアップへの第一歩と言えます。
テストステロンは男性ホルモンと言うこともあり、筋肉や骨の発達を促したり、体毛を濃くするなど、一見女性らしさを損なう不要なホルモンに思われがちですが、バストアップに必要な女性ホルモンであるエストロゲンの元となる大切なホルモンです。
テストステロンは抑えるのではなく、女性ホルモンを優位な状態に導くように分泌を促すように生活習慣をコントロールすることが大切です。